SSブログ

サポーターが文学者の魅力を解説!埼玉ゆかりの文学者たちの展示解説/11月のラインナップ [展示に関する情報]

さいたま文学館サポーター(解説ボランティア)が
常設展示中の文学者の人物・作品などについてその魅力をお話しする、
ゆかりの文学者たちの展示解説を
毎週土・日曜日に実施しています。

11月の開始時刻・ラインナップは次のとおりです。時間は30分程度の予定です。
(諸事情により変更・中止となる場合もありますが、どうぞ御了承ください)


2日(土) 13時00分開始
 打木村治(児童文学):育った東松山を舞台に、『天の園』を執筆。
 武者小路実篤(小説):白樺派。毛呂山に「新しき村」をつくる。
※古典の日記念講演会「平家物語の世界」開催のため、13時00分開始となります。

3日(日) 14時30分開始
 鹿児島壽蔵(短歌):人間国宝の人形作家にして短歌でも活躍。熊谷に居を構えた。
 加藤楸邨(俳句):春日部で教員。俳誌『寒雷』を創刊。

9日(土) 14時30分開始
 豊田三郎(小説):草加に生まれる。芥川賞の候補にもなった。
 蔵原伸二郎(詩):飯能に住み、「狐の詩人」として知られる。

10日(日) 14時30分開始
 長谷川かな女(俳句):旧浦和で、俳誌『水明』を主宰。
 宇野信夫(戯曲):本庄生まれの熊谷育ち。歌舞伎脚本家。

16日(土) 13時00分開始
 加藤楸邨(俳句):春日部で教員。俳誌『寒雷』を創刊。
 神保光太郎(詩):旧浦和に居を構え、別所沼を愛す。
※企画展記念講演会「秋櫻子の句を鑑賞する」開催のため、13時00分開始となります。

17日(日) 14時30分開始
 三ヶ島葭子(短歌):所沢で生まれ育った薄命の女流歌人。
 深沢七郎(小説):『楢山節考』がヒット。晩年を菖蒲町(現・久喜市)で過ごす。

23日(土) 14時30分開始
 深沢七郎(小説):『楢山節考』がヒット。晩年を菖蒲町(現・久喜市)で過ごす。
 三上於菟吉(小説):旧庄和生まれ。『雪之丞変化』は何度も映像化。

24日(日) 14時30分開始
 中島敦(小説):幼少期を久喜で過ごす。夭逝した天才作家。
 永井荷風(小説):『あめりか物語』の作者。『三田文学』を創刊。

30日(土) 14時30分開始
 前田夕暮(俳句):秩父に暮らし、歌集『原生林』などに秩父を詠む。
 宇野信夫(戯曲):本庄生まれの熊谷育ち。歌舞伎脚本家。


この機会にどうぞ御来館ください。お待ちしております。

詳しくは、「文学館サポーターによる展示解説」を御覧ください。

今月の解説ラインナップ一覧表(PDF 約0.7MB)
 ※印刷もできます。
nice!(0) 

第45回埼玉文芸賞の応募期間のお知らせ [文芸埼玉と埼玉文芸賞]

45boshuブログ用.jpg


第45回埼玉文芸賞の応募期間は11月30日(土)までです。

第45回埼玉文芸賞の応募受付期間が、残り約1か月となりました。
応募要領は、次の方法で入手できます。

1 県内の公立図書館や公民館等
  (お近くの図書館、公民館にない場合は、次の2~4の方法となります。)
2 郵送による配布(返信用切手を貼った封筒をさいたま文学館にお送りください)
3 さいたま文学館ウェブサイトの「第45回埼玉文芸賞の作品募集」から印刷
4 応募要領のダウンロード(PDF:約1.7MB)

また、今回から高校生等を対象とした奨励賞を設けました。
選考委員の先生方に皆様の作品を直接見ていただく絶好のチャンスです。
この機会にぜひ御応募ください。

お問い合わせ:
〒363-0022 桶川市若宮1-5-9 さいたま文学館内「埼玉文芸賞」係
電話 048-789-1515

nice!(0) 

当館ウェブサイト及び蔵書検索システムの停止のお知らせ [そのほかのNEWS]

施設点検による停電のため、
以下の通り当館ウェブサイト及び蔵書検索システムの利用を停止します。
御迷惑をお掛けしますが、どうかご了承ください。

日時 平成25年10月20日(日)18時から10月22日(火)11時まで(予定)
nice!(0) 

幼児・小学生対象プログラム「お話の部屋(11月)」のお知らせ [小中学生向けのイベント情報]

h25お話の部屋・表ブログ用.jpg

[プレゼント]11月9日(土)は、お話を楽しみにさいたま文学館へどうぞ![リボン]

さいたま文学館では、小学生のお子さんやもっと小さいお子さんむけに、
本の読み語りや素話(すばなし)、
指遊びなどを楽しむ「お話の部屋」を
毎月第2土曜日に行っています。

おさんぽのとちゅうに、
公園であそんだあとに、
お話の世界を楽しんでみませんか?[るんるん]

小学生のみなさんはもちろん、小さいお子さんも来てくれるとうれしいです。
おとうとさんやいもうとさんのいる子は、いっしょに来てくださいね。

同伴者の方もご一緒に楽しめます。
お子さんやお孫さんを連れて、ぜひいらしてください。
皆様のご参加を心からお待ちしています!

お話を聞かせてくださるのは、
読み語り、ブックトークで活躍されている
「桶川子どもの本の会」の皆さんです。[本]

こんどの「お話の部屋」は、
平成25年11月9日(土) 午前10時30分から11時30分まで
の1時間です。
お金はかかりません!申込みもいりません!

午前10時からお話の部屋に入れますので、
さいたま文学館の2階にある、「講座室(こうざしつ)2」というお部屋に来てくださいね。[手(チョキ)]

なるべく10時30分までにきてくれるとうれしいですが、
もしおくれてしまっても、「お話の部屋」に入れますので、
あんしんしてきてくださいね。


10月12日の「お話の部屋」にきてくれたみなさん、どうもありがとうございました。
11月9日もみなさんがくるのをたのしみにしています。


くわしくはチラシ(PDF,約1.5MB)をどうぞ![猫]

---------------------------------------------------------
《平成25年度「お話の部屋」年間の予定》
 平成25年
   4月13日(土)  ・  5月11日(土)  ・  6月 8日(土)
   7月13日(土)  ・  8月10日(土)* ・  9月14日(土)
  10月12日(土)  ・ 11月 9日(土)  ・ 12月14日(土)
 平成26年
   1月11日(土)  ・ 2月8日(土)   ・ 3月8日(土)

*8月10日は、日本の昔話や民話のビデオを上映しました。
nice!(0) 

(※申込受付終了)埼玉文芸家集団創立10周年記念「秋の集い」のお知らせ [講演会・講座などの情報]

秋の集いブログ用.jpg

埼玉文芸家集団の創立10周年を記念して、秋の集いを開催します。
皆様の御参加をお待ちしております。

○催し物内容
 ■金子兜太氏・中村稔氏による対談■
  「私と文学」
   コーディネーター:尾崎真理子氏(読売新聞編集委員)

 ■埼玉文芸家集団会員による発表■
  「埼玉の文芸家たち」
 
○日時  平成25年11月4日(月)
      13時~16時(開場 12時30分)

○会場  さいたま文学館 文学ホール(入場無料・全席自由)

○主催 埼玉文芸家集団・さいたま文学館  

○申込 ※定員に達しましたので、申し込みは締め切りました。たくさんのお申し込みありがとうございました。
     さいたま文学館(048-789-1515)へお電話にてお申し込みください。
      ★受付順150名まで
     ※文芸家集団の方は直接事務局までお申し込みください。


詳しくはチラシ(PDF,約1.1MB)を御覧ください。
nice!(0) 

「平成25年度さいたま文学館文学団体発表会」のお知らせ [講演会・講座などの情報]

h25文学団体発表会ブログ用.jpg

平成25年度さいたま文学館文学団体発表会を開催します。

さいたま文学館で活動する文学団体の皆さんが、日ごろの活動の成果や様子を発表します。
ぜひこの機会にさいたま文学館で文学に触れてみませんか?
どなたでも自由に御参加いただけますので、是非お気軽に御来館ください。


期日:平成25年11月17日(日)
申込み:不要
費用:無料


催し物の概要は次のとおりです。

○詩人会議 さいたまグループ・彩
講話・詩の朗読会を行います。
場所:さいたま文学館 文学講座室1
時間:13:00~15:30

○おけがわ博柳会・川柳二川会
講演会・川柳の句会を行います。
場所:桶川市民ホール 大会議室
時間:10:30~投句
※見学は無料。投句する場合は投句料500円かかります。

○歴史と文学の会
講演会を行います。
場所:さいたま文学館 文学ホール
時間:13:00~15:30

○青虹短歌会・文学館短歌会
短歌の作品展示を行います。
場所:桶川市民ホール ギャラリー2
時間:10:00~15:30

○薔薇
講話・俳句の句会を行います。
場所:さいたま文学館 文学講座室2
時間:13:00~15:30

詳しくはチラシ(PDF,約1.6MB)を御覧ください。
nice!(0) 

サポーターが文学者の魅力を解説!埼玉ゆかりの文学者たちの展示解説/10月のラインナップ [展示に関する情報]

さいたま文学館サポーター(解説ボランティア)が
常設展示中の文学者の人物・作品などについてその魅力をお話しする、
ゆかりの文学者たちの展示解説を
毎週土・日曜日に実施しています。

10月の開始時刻・ラインナップは次のとおりです。時間は30分程度の予定です。
(諸事情により変更・中止となる場合もありますが、どうぞ御了承ください)


5日(土) 14時30分開始
 神保光太郎(詩):旧浦和に居を構え、別所沼を愛す。
 
 ※なお、この日は、担当学芸員による企画展「近代俳句の革命児 水原秋櫻子」の展示解説を併せて行います。
 水原秋櫻子の業績と埼玉との深い縁を紹介します。


6日(日) 14時30分開始
 三上於菟吉(小説):旧庄和生まれ。『雪之丞変化』は何度も映像化。
 北川千代(児童文学):深谷の日本煉瓦工場長の娘。

12日(土) 13時00分開始
 三ヶ島葭子(短歌):所沢で生まれ育った薄命の女流歌人。
 蔵原伸二郎(詩):飯能に住み、「狐の詩人」として知られる。

13日(日) 14時30分開始
 大谷藤子(小説):両神村(現・小鹿野町)出身の女性作家。
 打木村治(児童文学):育った東松山を舞台に、『天の園』を執筆。

19日(土) 14時30分開始
 長谷川かな女(俳句):旧浦和で、俳誌『水明』を主宰。
 永井荷風(小説):『あめりか物語』の作者。『三田文学』を創刊。

20日(日) 14時30分開始
 前田夕暮(俳句):秩父に暮らし、歌集『原生林』などに秩父を詠む。
 加藤楸邨(俳句):春日部で教員。俳誌『寒雷』を創刊。

26日(土) 13時00分開始
 永井荷風(小説):『あめりか物語』の作者。『三田文学』を創刊。
 田山花袋(小説):羽生と言えば、『田舎教師』。

27日(日) 14時30分開始
 中島敦(小説):幼少期を久喜で過ごす。夭逝した天才作家。
 大谷藤子(小説):両神村(現・小鹿野町)出身の女性作家。


この機会にどうぞ御来館ください。お待ちしております。

詳しくは、「文学館サポーターによる展示解説」を御覧ください。

今月の解説ラインナップ一覧表(PDF 約0.7MB)
 ※印刷もできます。
nice!(1) 

幼児・小学生対象プログラム「お話の部屋(10月)」のお知らせ [小中学生向けのイベント情報]

h25お話の部屋・表ブログ用.jpg

[プレゼント]10月12日(土)は、お話を楽しみにさいたま文学館へどうぞ![リボン]

さいたま文学館では、小学生のお子さんやもっと小さいお子さんむけに、
本の読み語りや素話(すばなし)、
指遊びなどを楽しむ「お話の部屋」を
毎月第2土曜日に行っています。

おさんぽのとちゅうに、
公園であそんだあとに、
お話の世界を楽しんでみませんか?[るんるん]

小学生のみなさんはもちろん、小さいお子さんも来てくれるとうれしいです。
おとうとさんやいもうとさんのいる子は、いっしょに来てくださいね。

同伴者の方もご一緒に楽しめます。
お子さんやお孫さんを連れて、ぜひいらしてください。
皆様のご参加を心からお待ちしています!

お話を聞かせてくださるのは、
読み語り、ブックトークで活躍されている
「桶川子どもの本の会」の皆さんです。[本]

こんどの「お話の部屋」は、
平成25年10月12日(土) 午前10時30分から11時30分まで
の1時間です。
お金はかかりません!申し込みもいりません!

午前10時からお話の部屋に入れますので、
さいたま文学館の2階にある、「講座室(こうざしつ)2」というお部屋に来てくださいね。[手(チョキ)]

なるべく10時30分までにきてくれるとうれしいですが、
もしおくれてしまっても、「お話の部屋」に入れますので、
あんしんしてきてくださいね。


9月14日の「お話の部屋」にきてくれたみなさん、どうもありがとうございました。
10月もみなさんがくるのをたのしみにしています。


くわしくはチラシ(PDF,約1.5MB)をどうぞ![猫]

---------------------------------------------------------
《平成25年度「お話の部屋」年間の予定》
 平成25年
   4月13日(土)  ・  5月11日(土)  ・  6月 8日(土)
   7月13日(土)  ・  8月10日(土)* ・  9月14日(土)
  10月12日(土)  ・ 11月 9日(土)  ・ 12月14日(土)
 平成26年
   1月11日(土)  ・ 2月8日(土)   ・ 3月8日(土)

*8月10日は、日本の昔話や民話のビデオ上映会を予定しています。
nice!(0) 

「文芸埼玉」第90号掲載作品の選考結果について [文芸埼玉と埼玉文芸賞]

先日行われた「文芸埼玉」選考委員会におきまして、
「文芸埼玉」第90号の入選者が決定いたしました[ぴかぴか(新しい)]
応募総数は380点でした。
多数のご応募をいただき、ありがとうございました。
「文芸埼玉」第90号は、12月下旬に発行予定です[かわいい]

入選した方々のお名前(ペンネーム)をお知らせいたします(順不同・敬称略)。

○小説等部門
《自由作品(15名)》
 千木良宣行、上杉洋子、俵宗五郎、水村明日香、山田美咲、さとうまい、川幡啓太、
 代靖子、水月真、寺田裕、田上洋子、渡辺敬子、久保田元子、思水浪、田所なが子

《テーマ作品(1名)》
 高柳文雄


○詩部門
《自由作品(20名)》
 新井良和、井上朝之、植原まつみ、金森孝枝、金子智、河内さち子、こやひろこ、
 小山美千代、沢村俊輔、関根ちな美、髙橋由子、土屋ありす、二宮清隆、葉山美玖、
 原田京子、松村紗希、水野栄子、御園順子、森とよはる、渡辺恵美子

《テーマ作品(4名)》
 金井和光、代靖子、北本俊貴、山原まほし


○短歌部門
《自由作品(30名)》
 市川セン、加藤健司、加藤傳治、亀田陽子、川久保良治、川村憲祐、小泉登代子、
 佐久間仁子、下江ひろ子、樟漓峡、白藤巳玲、新村やすの、鈴木惠子、須田英子、
 関口みさ子、関口光江、高木昭子、髙橋道子、透麻由貴、内藤昌子、中冨貴代、
 中村早苗、萩野谷泰男、長谷川洋子、馬場通男、林康子、堀山徳子、南舘正子、
 宮﨑重子、吉弘藤枝 

《テーマ作品(16名)》
 新井晴世、荒木秀子、石関叡子、石田ミチ、大畠未来、佐藤洋子、関根廣、
 代靖子、竹内田三子、田中駿介、中島春吉、野﨑孝一、保里摩利子、桃木良子、
 森下たみ、諸井凜


○俳句部門
《自由作品(30名)》
 石渡千塚、今西桂子、岩井春樺、内田昇、梅野みち、大手久子、岡田本重、
 小山内里路、小澤紫苑、曷川克、加藤竹紫、小泉恵美子、小林充、佐々木史女、
 鈴木信行、鈴木富美子、高林雅子、田中美智子、寺島とし重、土井光子、時田清、
 中津比路、成木れい子、根岸詩子、馬場友里恵、三保清喜、宮田庄三郎、矢邉敏子、
 山田のぶえ、吉田武夫

《テーマ作品(8名)》
 五十嵐元克、内山登、篠田重好、宮川澄夫、石田ミチ、阿部功、湯本三千代、小島久


○川柳部門
《自由作品(30名)》
 秋山和市、孝一、木崎栄昇、荒井節子、本間四郎、惠心、大野正枝、吉田健声、
 鎌倉八郎、茂木かをる、浅見心象、竹内田三子、金子育司、小高啓司、禎雲、
 島崎穂花、藤森吟二、山崎政登、岡安節子、開坂武、永島信苑、稲森あこ、
 茂木道子、永井麻男、永井栄子、皆川明水、前田良祐、岡野輝男、吉岡繁治、
 山田花菜

《テーマ作品(12名)》
 岡田時雄、上田洋斎、池田かず江、佐藤京子、宮本早苗、なつみかん、関昭彦、
 蛙柳、松岡忠男、岡本恭彦、沼田絹江、長野正義


以上です。

おめでとうございます。[プレゼント]
nice!(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。